|
|
 |
|
|
|
商品番号 |
0140 |
|
|
|
|
 |
|
■四十五日間でできる野球のメンタルトレーニング■ |
|
|
|
21世紀幕開けの年、米メジャーリーグでMVP・首位打者・新人王・盗塁王・ゴールドグラブ賞に輝き、なおも前人未到のチャレンジを続けるイチロー。その強靭な精神力は、高校時代に育まれた── |
|
|
|
|
愛工大名電高時代のイチローの指導にあたった著者が、当時のメンタルデータをもとに
「豊田式メンタルトレーニング」 の実践を詳しく紹介。 |
|
このほか、甲子園出場を果たした八幡商業高などスポーツ心理学の第一人者の指導で |
|
|
「選手たちはどう変わったのか」 |
|
|
内容を見る(PDF形式) |
|
にデータで迫る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
<とよた・かずしげ>
1940年滋賀県生まれ・東京教育大学(現・筑波大学)体育学部専攻科卒・滋賀大学教育学部教授。 地元滋賀県から甲子園出場の八幡商業をはじめとし、名門愛工大名電高中村豪監督に請われメンタルトレーニング
を指導。このとき鈴木一朗選手も指導を受けている。サッカーU16がアジアを制し世界選手権に出場したときのメンタルトレーニングコーチ。 神奈川県桐光学園を現在まで継続指導。横浜F・マリノス、サンフレッチェ広島などJリーグ選手のメンタル指導も多い。2001年7月末から
J1残留を賭けた東京ベルディのメンタルトレーニングコーチを引き受けて隠れた助っ人役。著書に「スポーツ心理学」(アイオーエム刊)、 「子どものスポーツQ&A」(編著)(同)など。
|
|
|
|