WebLinks 管理者向け マニュアル

内部仕様や実装に関するところを、説明しています。

1.RSS/ATOM情報の格納と生成

1.2 RSS/ATOM情報の格納

atomfeed テーブルに RSS/ATOM情報を格納する場合の対応

テーブルの項目名 RSSの項目名 ATOMの項目名
  channel feed
site_title title   title
site_url link   link
  item entry
title title   title
url link   link
entry_id   ---   id
guid   guid     ---
time_modified   pubdate date modified
time_issued   pubdate date issued
time_created   ---     created
author name   creator   author name
author url   ---     author url
author email   author     author email
content description encoded   content
---         summary
---   category      
---   comments      
---   source      
---   enclosure      
---         contributor

○ はRSS/ATOMの必須項目

1.2 RSS/ATOM情報の生成

atomfeed テーブルから RSS/ATOM情報を生成する場合の対応


テーブルの項目名 RSSの項目名 ATOMの項目名
  item entry
      無い場合の処理     無い場合の処理
site_title   (dc:subject) 未使用   dc:subject <--
site_url     未使用     未使用
title title <-- title <--
url link <-- link <--
entry_id       id 無ければ、サイト名より生成
guid   guid 無ければ、URLで代用      
time_modified   pubDate 無ければ省略 modified 無ければ、現在日時で代用
time_issued       issued 無ければ、現在日時で代用
time_created         created 無ければ省略
author name       author name 無ければ、サイト管理者で代用
author url         author url 無ければ省略
author email   (author) 未使用   author email 無ければ省略
content description 無ければ省略   content 無ければ省略
---         summary content より生成

○ はRSS/ATOMの必須項目

2.実装

2.1 クラス関数の関連

クラスの継承を多段に使ったため、ちょっと複雑になっています。



補足

さらに詳しい情報は、雑記帳 WebLinks をご覧ください。


目次
$Id: developer_1_jp.html,v 1.2 2005/07/19 03:52:21 ohwada Exp $