[xlang:en] CHANGELOG: 2005-5-31 2.17 - modified common's SPAW can use with Windows server - updated gtickets.php - fixed preview breaks editing mode - modified {X_SITEURL} in all of contents will be converted to XOOPS_URL - fixed WRAP2&3's URI to top in page navigation - modified common SPAW with myAlbum-P as attachment manager (2.17a) 2005-5-11 2.16 - added singlecontent.php for popup etc. - added common html header into preferences - fixed a bug in page navigation (thx kumakichi) - updated common's SPAW into nobunobu version based on 1.0.7 (special thx nobunobu!) - modified you can edit with WYSIWYG editor via Firefox 2005-5-02 2.15 - fixed XSS in common's SPAW (thx nobunobu!) 2005-4-20 2.14 - added submenu unit mode into page navigation 2005-4-19 2.13 - fixed heading in SPAW - added assigning 'xoops_default_comment_title' for "Comment Anywhere" 2005-4-17 2.12 - modified "modules/less" mode can use xoops comments - modified WRAP2 can use xoops comments 2005-4-16 2.11 - fixed "export" doesn't check if admin of the target module. - added the rule page of PEAR::Text_Wiki - updated PEAR::Text_Wiki into 1.0 stable 2005-4-13 2.10 - added a field for HTML headers (check $xoops_module_header in your theme.html) - added a field for created date - added "export" to other TinyDs - added "saveas/clone" in content's editor - fixed a typo in the interface to search module by suin - fixed a bug with treating homepage 2005-3-4 2.07 - added INDEXes into sql/tinycontent*.sql - modified the onupdate feature adding field of last_modified automatically - modified saving last_modified in batch update - added some samples -last modified or edit link- into tinycontent_index.html - updated myblocksadmin 0.27 & mymenu 0.12 - modified english language files (thx Peter) 2005-2-22 2.06 - fixed notice with some httpd (thx karedokx) - updated myblocksadmin 0.26 & mymenu 0.11 2005-2-19 2.05 - added a mode collaborate with "tell a friend" by GIJOE - added a mode of "modules/less" experimentaly - fixed some bad links in blocks admin (thx karedokx) - modified search.inc.php can display bodies with "search module" by suin 2005-2-11 2.04 - fixed a bug comments is not usable with homepage (thx hodaka) - added a mode without BB code into HTML and Text 2005-2-6 2.03 - modified preview works with firefox etc. - added an assignment homepage_id - updated myblocksadmin 0.25 & mymenu 0.10 2005-1-8 2.02 - updated myblocksadmin 0.23 2004-12-30 2.01 - added link to full view in content block with [summary][/summary] - fixed a bug with specifying homepage (thx HODAKA) - added blank directory rewrite/ for mod_rewrite (thx uishii) - updated myblocksadmin 0.22 & mymenu 0.07 2004-12-7 2.00 - added ticket system for the security - modified the values of block's options will be kept when module is updated (thx nobunobu) - modified as DUPLICATABLE V2.1 - modified PEAR & spaw separated - modified spaw can insert images from myAlbum-P's ImageManager Integration (thx nobunobu) - many bugs fixed - some security holes are fixed (special thx JM2!) 2004-7-7 1.5mh014 - fixed a bug about sanitize when magic_quotes_gpc is On (thx Ryuji) 2004-6-25 1.5mh013 - fixed a bug of redeclair rendering functions (thx Christoph) - applied some php environment is not defined 'PATH_SEPARATOR' (thx toshimitsu) - added sunday_Text_Wiki (commented out in default) (thx minahito!) 2004-6-18 1.5mh012 - added content block (this block is duplicatable !) -- if you want to use template, rename tinycontent_content_block.html.dist to tinycontent_content_block.html and edit it. - added class TinyDTextSanitizer extends MyTextSanitizer - added tag [siteimg] - added tag [summary][/summary] only text inside this tag will be displayed in content block - added WRAP4 mode (replace attribute of 'src' or 'href') - added "double space to space + & nbsp;" mode - fixed typo in page navigation (thx HODAKA) - fixed encoding problem with search (thx almhouse) - added swedish language files (thx Leif Madsen) 2004-6-2 1.5mh011 - added a config can select block of tc_nav's target - added a config whether it displays "printer friendly" icon or not - added a config whether it displays "tell a friend" icon or not - added page navigation - updated mymenu 2004-5-6 1.5mh010 - fixed the trouble which occurs in languages other than English - added temporary language files of danish, french, german, nederlands, spanish, tchinese (Better language files are appriciated.) 2004-4-27 1.5mh009 - Fixed enable to select spaw when making new content (2nd careless mistake) - Modified changeable the editor for textarea in editing part 2004-4-25 1.5mh008 - fixed careless mistake in xoops_version.php (thx DonXoop) 2004-4-23 1.5mh007 - added mod_rewrite for each page wrapping - added mod_rewrite for module entirely (SEO?) - modified that relative link in wrapped html can be displayed in XOOPS automatically by using mod_rewrite (special thx to minahito!) - added encoding translation in dislaying wrapped html - added PEAR Wiki mode (special thx to minahito!) - added PHP mode - added preview - added selectable switch to use or not to use SPAW according to the usage - modified that the size of textarea can be changed - united checkboxes into "enable comments". (not to use "disable comments") - modified the action when "homepage" can't be displayed - added field for timestamp. (you should "alter table" in list view) 2004-4-10 1.5mh006 - Base of page wrapping can be changed into the directory same as the page. - Chanegd wrapped contents is searchable - Templatized printing script - Renamed .htaccess into .htaccess.dist for some environment. -- (If you want more secure, rename it back as .htaccess manually) - Changed even homepage is displayed in Submenu. - Modification with "tell to a friend" in muti-byte environment. - Changed to use SPAW instance in tinycontent/admin/spaw from every tinycontent*. (another tinycontent*/admin/spaw can be deleted.) - Debugged with SPAW (eg. wrong virtual paths in dialogs) - Changed as selectable SPAW's language from tinycontent's language files. - Improved a variety of code and changed minor specifications. 2004-3-10 1.5mh005 - submenu's priority added (thx Tom_G3X) - myblocksadmin updated into 0.05 2004-2-29 1.5mh004 - myblocksadmin updated - modified to work fine under register_globals off - .htaccess added 2004-2-26 1.5mh003 - Templates of each modules was separated. If you used customized template, rebuild template please. (spcial thx toshimitsu) - A security hole of SPAW has fixed. - Another some fixes 2004-2-23 1.5mh002 - Fixed typo in tc_navigation.php (thx toshimitsu) - use eval() instead of function definition multiply (special thx minahito!) 2004-2-18 1.5mh001 - The first release version [/xlang:en] [xlang:ja] 変更履歴: 2005-5-31 2.17 - WindowsサーバでSPAWが使えなかったのを修正 - gtickets.php の更新 - プレビューすると、SPAWやPLAINなどのモードが破壊されていたのを修正 - XOOPS_URLに強制変換される {X_SITEURL} というタグの導入 - WRAP2やWRAP3がhomepageである時のページナビゲーションを修正 - common SPAWでmyAlbum-Pの画像以外のファイルにも対応 (2.17a) 2005-5-11 2.16 - ポップアップ用等に使えるコントローラsinglecontent.php追加 (WRAP2未対応) - 一般設定にコンテンツ・ページラップ共通のHTMLヘッダ項目追加 - サブメニューだけのページナビゲーションにあったバグを修正 (thx kumakichi) - SPAWをのぶのぶさんの1.0.7ベースのものにアップデート (special thx nobunobu!) - Firefox でも WYSIWYGが使えるように修正 2005-5-02 2.15 - common内のSPAWに見つかったXSSの修正 (thx nobunobu!) 2005-4-20 2.14 - サブメニュー単位でページナビゲーションするモードの新設 2005-4-19 2.13 - SPAW の heading ドロップダウンが効いていないバグを修正 - 「どこでもXOOPSコメント」用に、'xoops_default_comment_title' をアサインした 2005-4-17 2.12 - modulesレスモードでコメント機能が使えなかったのを改善(「どこコメ」0.03は×) - WRAP2モードでもコメント機能が使えるようにしてみた(「どこコメ」0.03は×) 2005-4-16 2.11 - モジュール間「移動」で、先方の管理者権限をチェックしていなかったのを修正 - PEAR::Text_Wiki のルールページ追加 - common内同梱の PEAR::Text_Wiki を 1.0 stable に上げた - Sunday_Wikiを一時的に消した (minahitoさん、ごめんなさい) 2005-4-13 2.10 - 個別HTMLヘッダ出力機能の追加 (要 テーマ内の <{$xoops_module_header}>) - 作成日時フィールドの追加 - 他のTinyDへの「移動」(エクスポート)機能の追加 - 編集画面における「別レコードとして保存」ボタンの新設 - XOOPSサーチモジュールの新版対応でのtypoを修正 - ホームページが外れてしまうバグを修正 2005-3-4 2.07 - tinycontent*.sqlでインデックスをいろいろつけるようにした - last_modified をモジュールアップデート時にチェックするようにした - last_modified が順番変更程度では変わらないように修正した - 最終更新日時や編集リンクのサンプルをテンプレートに追加した - updated myblocksadmin 0.27 & mymenu 0.12 - 英語ファイルを修正 (thx Peter) 2005-2-22 2.06 - 一部のhttpdでNoticeが出ることに対応 (thx karedokx) - myblocksadmin 0.26 & mymenu 0.11 にアップデート 2005-2-19 2.05 - tell a friendモジュールに対応 - modulesレスモードの試験的実装 - blocks admin で画像リンクがおかしくなっていたのを修正 (thx karedokx) - searchモジュールで本文表示対応 2005-2-11 2.04 - ホームページだと、コメントが使えなかったのを修正 (thx hodaka) - テキストおよびHTMLコンテンツに、BB codeコンバート無し設定も追加 2005-2-6 2.03 - プレビューがブラウザ依存となっていたことを修正し、セッション渡しに改善 - ホームページIDを、homepage_id としてアサイン - updated myblocksadmin 0.25 & mymenu 0.10 2005-1-8 2.02 - updated myblocksadmin 0.23 2004-12-30 2.01 - コンテントブロックで[summary][/summary]にて省略された時の「もっと...」追加 - HP指定が簡単にはずれてしまうバグの修正 (thx HODAKA) - mod_rewriteモードのために、空の rewrite ディレクトリを用意 (thx uishii) - myblocksadmin 0.22 & mymenu 0.07 それぞれ更新 2004-12-7 2.0 - チケットシステムの全面導入 - モジュールアップデート時のブロックオプション値保存 (thx nobunobu) - DUPLICATABLE V2.1 の導入 - PEAR と spaw を XOOPS_ROOT_PATH/common/ へと分離 - myAlbum-Pのイメージマネージャ統合がspawでも使えるようにした(あまり期待されても困りますが、あくまで暫定的な実装です) (thx nobunobu) - 数え切れない(=思い出せない)ほどのバグFix - ファイル指定関連のセキュリティホールを潰した (special thx JM2!) 2004-7-7 1.5mh014 - magic_quotes_gpc On時のサニタイズ処理ミスを修正 (thx Ryuji) 2004-6-25 1.5mh013 - render_functions.phpが二重に読み込まれてしまうバグの修正 (thx Christoph) - PATH_SEPARATOR 未定義環境への対応 (thx toshimitsu) - sunday_Text_Wiki をこっそり入れた (コメントアウトしてあります) (thx minahito!) 2004-6-18 1.5mh012 - コンテンツ本体表示ブロックを追加した (このブロックは複製可能です!) -- 複製可能を実現するために、XOOPSテンプレートシステムは使えませんでした。テンプレートをご利用になりたい方は、templates/blocks/tinycontent_content_block.html.dist というファイルを、tinycontent_content_block.html とリネームして、これを編集してください。 - MyTextSanitizer を拡張した TinyDTextSanitizerを使うようにした - [siteimg] タグの追加。 --[url]に対する[siteurl]に相当するもので、途中でXOOPS_URLが書き変わるような用途に向いています。myAlbum-Pのイメージマネージャ統合での対応はもう少しお待ち下さい。 - [summary][/summary] ブロックタグの追加 -- [summary]ブロックがある場合、この内側だけが、コンテンツ本体ブロックに表示されます - ページラップモード4 の追加(HTMLタグの'src'および'href'属性を調べて、相対リンクとおぼしきものがあったらXOOPS_URLをベースとした絶対リンクに書き換える手法) - 連続したスペースを、入力した通りのままに表示するモードの追加(ただし、自動改行を有効としたアーティクルについてのみ) - ページナビゲーションでリンクがおかしいバグの修正 (thx HODAKA) - ページラップしたコンテンツが文字コードの問題で検索にひっかからないバグの修正 (thx sarah) - スエーデン語の追加 (thx Leif Madsen) 2004-6-2 1.5mh011 - ブロックでの表示対象を、全てかサブメニュー対象かのいずれかに絞れるようにした - プリント用アイコン・友達に紹介アイコンのいずれも、一般設定でON/OFF可能とした - 連続した内容を分割表示するための前後ページへのナビゲーションを追加した - mymenu を更新 2004-5-6 1.5mh010 - 一時的に、全言語ファイルを作成した -- (danish, french, german, nederlands, spanish, tchinese) 2004-4-27 1.5mh009 - 新規コンテンツ作成で直接SPAWを選択できなかったのを修正(これもポカミス) - 編集画面内で、テキストエリアのエディタを変更できるように修正 2004-4-25 1.5mh008 - xoops_version.php の記述ミスで、モジュール管理画面でエラーが出るのを修正 (thx DonXoop) 2004-4-23 1.5mh007 - ページラップのmod_rewriteモード実装 (個別指定) - モジュール全体のmod_rewriteモード実装 (SEO対策?) - 静的HTMLをアップするだけでも、mod_rewriteによってXOOPSにとりこまれるようにした (special thx to minahito!) - ページラップのエンコーディング変換追加(そういえばすっかり忘れてました) - PEAR Wiki コンテンツモード実装 (special thx to minahito!) - PHPコードモード実装 ( eval()を使っているだけなので、注意事項はカスタムPHPブロックと同じです。 でくくらないとか、XOOPS変数にはglobal宣言が要るとか) - プレビュー実装 - SPAWの使用を個別にON/OFFできるようにした - テキストエリアのサイズ指定をできるようにした - 一覧画面と編集画面で、コメントの可・不可が混同していたのを統一した - ホームページ指定がない場合、または指定されたページが表示不可の場合には、優先順位の一番高い表示可能ページへリダイレクトするようにした - 更新日時を記録するようにした(テーブル構造の変更を伴うので、一覧画面から更新していただいた方が良いですが、しなくても当面問題ありません。) 2004-4-13 1.5mh006 - ページラップの基点をcontentディレクトリに変更できるようにした - ページラップも検索にかかるようにした - プリント画面のテンプレート化 - モジュールルートにある .htaccess を .htaccess.dist に変更した (出来れば、セキュリティを高めるために、.htaccess に名前変更して下さい) - HP指定があっても、サブメニューの表示を可能とした - 「友達に紹介」をマルチバイト言語でも化けないようにしてみた (mb関数を使わない、という条件下で、出来る限り化けないような工夫) - SPAWの実体を常に tinycontent/admin/spaw を使うようにした (他のtinycontent*については、spawをフォルダごと消しても構いません) - SPAWのバグ取り(ダイアログの画像リンク切れ修正等) - SPAWの言語を選択可能とした - SPAWに言語jpを追加 (thx to author of tinycontent-v1.5jp.patch) - その他様々なコード改良・細かな仕様変更 2004-3-10 1.5mh005 - サブメニューの表示順を反映した (thx Tom_G3X) - myblocksadmin を0.05に更新した 2004-2-29 1.5mh004 - myblocksadmin を0.04に更新した - register_globals On 依存だった部分を修正した(それもなるべく丁寧に) - .htaccess を最初から置くようにした 2004-2-26 1.5mh003 - テンプレートを個別に指定できるようにした (toshimitsuさん、適切なアドバイスありがとうございました)なお、テンプレート構造が大幅に変わったので、カスタムテンプレートを使っている方は作り直す必要があります。また、ブロックのテンプレートを再認識させるために、ブロック処理ファイル名を変更したため、違うブロックとして認識されてしまいます。再度、ブロックのアクセス権限や表示有無を設定してください。お手数をおかけしてすみません。 - SPAWのセキュリティホールをパッチした - その他SPAWがらみの修正(まだまだ怪しいところはあるんですけど…) 2004-2-23 1.5mh002 - tc_navigation.php 内のTypoをFix (thx toshimitsu) - 検索とブロックで、関数を複製可能数だけ定義していた部分を、eval()を使うコードに変更した。(本当に素晴らしいです。minahitoさん、ありがとう!) 2004-2-18 1.5mh001 - 最初の版 [/xlang:ja]